わたくし前回はエンダーのおすすめメニューについて書きましたが、

今回は沖縄の絶対行っておきたいアイスクリーム屋さん
ブルーシールアイスクリーム
の5つのおすすめメニューを紹介したいと思います!
ちなみに正確にはメニューではなく、フレーバーというらしいですね!笑
\YouTubeでも紹介中!/
/お店の雰囲気を知りたいならチェック!\
目次!
ブルーシールとは?
という方のためにまずはブルーシールアイスクリームについて説明させてもらいますね!
ブルーシールアイスクリームは
アメリカで誕生したアイスクリーム屋さんで、沖縄には1948年に上陸しました!
「アメリカ生まれオキナワ育ち」
といわれるほど沖縄には欠かせないアイスクリーム屋さんです!
沖縄に2号店がオープンしたのが1995年で今では、沖縄本島に10店舗以上もあります!
ブルーシール公式ホームページはこちら!
ブルーシールのアイスはここがすごい!

ブルーシールアイスクリームに初めて行く方に知ってほしい点が1つ!
ぼくがブルーシールを好きな最大の理由でもあるんですが、ブルーシールのアイスクリームは
濃厚でクリーミー
なんです!!
これ本当!
有名なアイスクリームチェーン店といえば、サーティワンアイスクリームがあります!
サーティワンアイスクリームが見た目の楽しさやフレーバーのバリエーション、奇抜さで勝負しているのならば、ブルーシールアイスクリームは
シンプル イズ ベスト
で勝負している気がします!
カラフルなフレーバーは少なく、見た目は正直いって面白くありません。
インスタ映えでいえば31アイスクリームの方が良いでしょう。
でも、味は本当においしいんです!!!
31アイスクリームがまずいというわけではありませんが、ブルーシールのアイスは濃厚!クリーミー!
そして、フレーバーの香りと味をしっかりと感じることができます!
ぜひ、その点を知ったうえで食べてみてくださいね!
迷ったらこれ!おすすめメニュー5選!

さぁ!
ではさっそくブルーシールのおすすめメニュー/フレーバーを紹介していきますよ!
ちなみにこれから紹介するフレーバーは、
ブルーシール大好き芸人を豪語するイナカとブルーシール店員であるぼくの友達の2人で厳選しました!
迷ったらこれを食べておけば間違いありません!
それではヒアウィゴー!
紅いも
最初におすすめするフレーバーは
紅いも
です!
紅いもは沖縄の特産品ですね!
紅いもタルトや紅いもチーズタルトを販売しているお店もあります!
ブルーシールでは紅いもをフレーバーにした
紅いもアイスクリームが大人気です!
観光客だけではなく地元の人もよく注文します!
と考える方もいるでしょう。
ぼくも最初はそう思っていました。
でもこれが
合うんですっ!!!
素晴らしいほどにおいしい!
紅いもの香りと甘さが絶妙です!
この最高のバランスはブルーシールアイスクリームだからこそなせる技ですね。
紅いもってほっこりとした味だから口が乾く印象があるんですが、これはアイスクリームなのでほっこりとした味でありながら口がみずみずしいままです!笑
またチョコのようにくどい味ではないので食後は口の中もサッパリとします!
子どもから大人まで楽しめるフレーバーです!
初めてのブルーシールでは絶対に注文しておきたいフレーバーですね!
さとうきび
さぁ!ブルーシールのおすすめフレーバー2番目は!?
『さとうきび』
です!!
さとうきびも沖縄の特産品ですねぇ。
チョコやストロベリーといったフレーバーは他のお店にあってもさとうきびをフレーバーにしているアイスクリーム屋さんはないでしょう!
「いや、さとうきびってどんな味やねん!」
と思った方…。わたしがお答えしましょう。
さとうきびってどんな味なんですかね!?笑

ちなみにさとうきびはこんな見た目。
竹みたいですね(笑)
砂糖の原料であることは確かですが、さとうきび自体の味は説明しづらい…。
でも、ブルーシールのさとうきび味は
マジでうまいっ!!
さとうきびって砂糖の原料ではあるんですが、そのまま食べる(かじる?)と純粋な甘さだけではないんですよね。
どこか植物のような果物のような独特な香りがあります。
しかし、この香りがクセになる!
ブルーシールのさとうきびフレーバーは、このさとうきびの香りをうまくアイスクリームとして取り入れています!
そのままアイスクリームにしているのではなく、だれにでも食べやすい絶妙な甘さと香りを作り上げているのが分かるはずです!
となること間違いなしです!
また、砂糖の原料ではありますが甘すぎません!
数あるフレーバーの中でも食べやすくて優しい味わいだといえます!
というか公式ホームページによると
黒糖のほどよい甘さと香りが味わえるフレーバー
とのことです!笑
黒糖か!なるほど!黒糖味だね!
ぜひお試しあれ!笑
塩ちんすこう
きましたね!
塩ちんすこう味!!!
間違いありません!
沖縄のお菓子といえば「ちんすこう」です!
キング オブ 沖縄のお菓子!
ミスター沖縄のお菓子!
よっ!ちんすこう!
ぼくもちんすこう自体がめっちゃ好きでよく食べてます!笑
沖縄が生み出した最強のお菓子といっても過言ではありません。
ちんすこう自体の見た目はこんな感じですね!
食べたことのない人はちんすこうアイスクリームを食べる前に、ちんすこう自体を食べてみてください!
あまりの美味しさにビビります…!!
サクサクのクッキーなんですがそのサクサク具合が素晴らしい。
固すぎず柔らかすぎず、ほんのりと甘い。
そのちんすこうをブルーシールはアイスクリームにしちゃいました!笑
もちろんマズいわけがありません。
ちんすこうの欠点である「少しパサパサしちゃう」をアイスクリームにすることで完全に解決してしまいました…。
後味もサッパリで甘すぎないのでペロリといけちゃいます!
ブルーシール店員の友達いわく、たくさんあるフレーバーの中で一番売れているらしいです!
絶対に食べておきましょう!
沖縄田芋チーズケーキ
4番目におすすめするフレーバーは
沖縄田芋チーズケーキ
です!
こちらはぼくのブルーシール店員の友達がイチオシするフレーバーとなります!
と豪語していたので載せておきました!
でもこれは本当においしい!
同じ「いも」ということで紅いもと被っている感じがありますが、こちらのフレーバーにはチーズケーキが合わさっています!
また紅いもとは味も香りも全く違いますからね田芋は!
チーズケーキの濃厚さに田芋の香りがマッチング!
2つの味が奇跡的に合体!
今回おすすめしているフレーバーの中では最も濃厚な味わいではないのでしょうか!
公式ホームページでは、
“1口では分からない食べていくうちに広がる田芋の味わい”
と記載されています。
つまり、チーズケーキメインということか!?
しかし、チーズケーキだけではシンプルすぎるので田芋がその味に奥深さを出している!
そう考察します。
とりあえずブルーシール店員歴5年以上のぼくの親友が超オススメしているのだからおいしいことは間違いないでしょう(笑)
「濃厚で甘いのが食べたいなぁ」
「かつブルーシールっぽい味がいい!」
と考えている方はぜひトライしてみてください!
バニラ
最後におすすめするブルーシールのフレーバーは!?
で!でたぁあああ!!
バニラッ!!!!
最後は誰が何と言おうと
バニラです!!!!
「沖縄まできてバニラ!?」
バニラなんですっ!!!!!
「パスタ屋の腕はペペロンチーノを食べればわかる」
「寿司屋の腕はたまごを食べればわかる」
と言われているように
「アイスクリーム屋の腕はバニラを食べればわかる」
と思いませんか!?
ぜひ食べてみてください!
ブルーシールアイスクリームのバニラ味を!!!
「沖縄まで来てバニラ味かぁ」
と考えている観光客の方がたくさんいることは知っています!
だからこそバニラを推したい!!
ぜひ他のアイスクリーム屋さんと比較してほしい!!
ブルーシールのバニラはまさに
濃厚!クリーミー!
かつサッパリ!
そして甘すぎない!
本気でいくらでも食べられます。
と驚くこと間違いなしです!
最初に注文するのもアリ!
レアなフレーバーに飽きた頃に注文するのもアリです!
ブルーシールのバニラに感動しましょう!
まとめ!ブルーシールはおいしい!
\YouTubeでも紹介中!/
/お店の雰囲気を知りたいならチェック!\
ここまでブルーシールのおすすめフレーバーを紹介してきました!
何食べてっも美味しいのがブルーシールなので、沖縄観光では絶対にチェックしてくださいね!
以上!イナカでした!
沖縄観光は↓の記事もぜひチェック!

