今回の記事は
- 男でカフェバイトってどうなの?
- 男性のカフェ店員って大変そう…
- カフェ店員の男性の体験談が知りたい!
こういった疑問を解決します!
ぼくイナカは、地元オキナワのとあるカフェで1年間バイトをしていました。
バイトには週4以上出ていたし、その間にたくさんのことを経験したので
と考えているあなたに良いアドバイスができると思っています!
今回は、カフェでバイトしようか悩んでいるあなたに向けて
男がカフェバイトするメリット
と
男がカフェバイトする時の注意点
の2つについて解説していきますよー!
目次!
最初に:カフェのバイトはやりがい多し
まず最初に伝えておきたいのは
性別に関わらずカフェのバイトはやりがいありますよ!
ってことです!
そもそも、カフェのバイトをしようか悩んでいる時点でカフェバイト自体に興味はあるはずです!
- コーヒーの知識をつけたい
- 接客がうまくなりたい
- お客さんとコミュニケーションをとりたい
- 出会いが多そう
- なんかおしゃれでカッコいい!
などなど、いろんな期待をもっていることでしょう。
実際のカフェバイトも最初の期待と変わらず、楽しくてやりがいを感じることが多くありますよ!
- コーヒーやフードの知識がつく
- 接客スキルが身につく
- ビジネスの基本が学べる
- 出会いが広がる
まずは「カフェバイト自体は楽しい」ということを知っておいてくださいね!
それを知ったうえで
という疑問に答えていきます!
ちなみに、これからカフェバイトを探すのなら対象者全員がお祝い金をもらえるマッハバイトでの求人探しがオススメです!↓
男がカフェバイトするメリット
では本題!
男がカフェバイトするメリットについて解説していきます!
ぼくイナカ自身が
と強く感じたところをピックアップします!
それではチェケラー!
とにかく印象がいい!
カフェバイトしていて一番良かったと思う点は
周りからの印象が良いこと
です!笑
例えば、大学の友達との会話では
となります!笑
これ盛ってるとかじゃなくてマジです!笑
「ラーメン店のバイト」も「焼肉店のバイト」も「カフェのバイト」も同じ接客業なのに、なぜか「カフェのバイト」だけ印象いいんですよね。笑
大学の友達だけじゃなく家族や親戚、先輩、後輩などあらゆる人に爽やかな印象を持たれるのが「カフェのバイト」です!!笑
あ、ちなみにスタバやドトールなどのチェーン店もいいですが、個人経営のお店だとさらに印象良くなります!笑
ぼくはチェーン店ではありますが、オキナワでは店舗が少ないカフェだったのでスタバよりは反応良かったです!
まぁスタバも印象めっちゃいいんですけどね!笑
女性と仲良くなれる
やっぱりカフェバイトって女性が多いです。
ぼくの働いていたカフェは「男1:女性9」くらいの割合でした…。
もちろんお店によって比率は変わりますが、女性の数が多いのは共通だと思います!
つまり、他の飲食店より女性が多いので…
出会いが多い!笑
つまりたくさんの女性と仲良くなれます!
ぼくもカフェバイトを通して同世代の女性とたくさん仲良くなることができました!
バイト中の空き時間にお喋りもできるし、バイトの飲み会でさらに仲良くなることも!
って人は、カフェでバイトはめちゃくちゃアリですね!
ただし、店員さんによっては恥ずかしがり屋の人も多いので自分から積極的にお喋りしていくようにしましょう!
自分から話しかけることができれば、女性スタッフも次第に心を開いてくれて仲良くなる可能性が高くなりますよー!
頼られる嬉しさを感じる
カフェバイトって外見は爽やかですが、あくまで飲食業です…。
そのため、キッチンやウォッシャー(お皿を洗うところ)は毎日汚くなります。
また荷物の出し入れも多いし、たまに怖めのおじさんがクレームつけてきたり…。
でもだからこそ!
そんなときに頼られることが多くなります!
例えば
- 重い荷物を運ぶ
- ゴキブリの退治(超レア)
- 怖めのクレーム対応
などなど…。
働いている人は大学・高校生の女の子が多いので、力仕事やメンタルが折れやすい仕事はぼくが頼られることが多かったです。笑
と思えばそれまでですが、ぼくは頼られるのは嬉しかったですね!笑
実際に、頼られた仕事を終えると
と、感謝されることが多かったので。
それで株もあがって、さらに仲良くなれました!
自分が男というだけで頼られることが多いので、簡単に自信につながりますよ!笑
男のカフェバイト:メリットまとめ
男がカフェでバイトするメリットは3つ!
- 印象がいい!
- 出会いが多い!
- 頼られる嬉しさがある!
この3つのメリットは、カフェバイトだと特に感じると思います!
これだけでも
と思えること間違いなしです!
男がカフェバイトする時の注意点
カフェバイトいいよ~!!!
とおすすめしてきましたが、男がカフェバイトするときの注意点もあります!
実際にカフェでのバイトを体験して
という点をピックアップしますね!
女性だけで肩身が狭くなることも
「女性が多いから出会いが多い!」
と書きましたが、逆にいえば
「女性が多いから肩身が狭い」
と感じることもあります!
例えば、
- 女性だけの話題についていけない
- 話がつまらない
- たまに感じるアウェー感
などですね!
これの解決策としては
- 積極的に仲良くなる
が一番だと思います!
相手から話しかけられるのを待つのではなく、自分からあいさつしたり話題を振ったりする。
そうやって積極的に仲良くなればバイト先でアウェー感も薄くなります。
あとは
慣れ
ですね!笑
どんなに仲良くなっても女性が多い職場だと男性がアウェー感を抱くときは必ずあります。
そのときは気にせずに「仕方ないか」と思いましょう!笑
「女性と仲良くなれるメリット」に比べれば「たまに感じるアウェー感」なんて鼻くそみたいなもんなので!笑
身だしなみに厳しい
カフェは他の飲食店に比べても
- 「清潔感」
や
- 「爽やかさ」
をウリにしています。
それが「居心地の良さ」につながるからです。
そのため、少しでも清潔感を出すために「身だしなみ」は他の飲食店に比べて厳しいところがあります。
ぼくが身だしなみで気を付けていたところは
- 出勤の日はヒゲを剃る
- 髪は短髪で爽やかめ
- 制服はキレイにしておく
の3つですね。
特にヒゲを剃らなきゃいけないのは面倒くさかったです!
バイトがない日は無精ヒゲが基本だったので…(笑)
「マスク着用で出勤可能」なお店ならヒゲは伸ばしっぱなしでも大丈夫かも。
あ、でもどっちにしろバイト先は女の子が多いし、身だしなみは自然と気を付けちゃいますね!
って人にはカフェバイトはおすすめしません。笑
男のカフェバイト:注意点まとめ
あえて挙げるとしたら2つだけですねー。
- たまに感じるアウェー感
- 身だしなみには注意
この2つさえクリアできれば、あとは良いとこ尽くめです!
正直この2つも慣れればなんとも思わないので、特に気にする必要はないかなと思います!
まとめ:男のカフェバイトは悩んでるならやっとけ
最後にまとめです
男のカフェバイトのメリットは…
- 印象がいい!
- 女の子と仲良くなれる!
- 頼られがいがある!
の3つ!
男のカフェバイトの注意点は…
- アウェーを感じることも。
- 身だしなみには気を付ける
の2つでした!
メリットと注意点を挙げましたが、ぼくからいう結論は
悩むならやっとけ
ってとこですね!
合わなければ辞めればいいし、合ってたらメリットが多いのでとことん楽しいですよ!笑
って言うの気持ちいいです!笑
ただ、カフェバイトといっても色々なお店、形態があるのでバイト先は慎重に選ぶようにしてくださいね!
バイトを探すなら「マッハバイト」が断然おすすめ!
バイト探しというと、CMでも目にする「マイナビ」や「タウンワーク」などを利用する方も多くいますが、個人的に求人探しは『マッハバイト』がおすすめです!
マッハバイトには
- 仕事が決まると祝い金がもらえる
- 仕事の検索条件がめっちゃ細かく決められる
- 他にはない個性的なバイトが多い
など、他にはない魅力的なメリットがあります!
求人を探すだけなら損はありません!
ぜひマッハバイトで理想のカフェバイトを探してみてください!↓
以上!イナカでした!
最後までお読みいただきありがとうございました!